昨日、今日と、朝から雨ですと、外の現場は困ってしまいますね( ゚Д゚)

今日は、こんなお天気で現場報告がないので今日の研修報告をします。

今日は「もう避けられない」省エネ国策動向講習会に参加しました。

全国で700人くらいの参加があったようです。現状業界では、「ウッドショック」の次の話題になる内容です。

「菅首相が所信表明演説」 2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロ!にするという(カーボンニュートラル)

 表明を昨年10月26日に宣言しました。 

YouTubeでも見た方もいると思いまうすが、2月24日の総点検タスクフォースでは、

河野大臣から「国交省ができない場合は、環境省にやれせる」というように、だれがいつまでになにとするのかいう

ことに問いかけ意気込みを感じた演説でした。

 6月28日の総点検タスクフォースでは、制度のあり方の意見交換が行われましたが、

次回までに、いつどういうものを義務化するのかがハッキリしない為 今月改めて

会議を行いハッキリさせる方針だそうです。

 意気込みを感じましたし、今後太陽光パネルを設置しない建物は、2030年には、既存不適格建築物としての

評価を受けてしまう建物になってしまうので 提案義務もしていく時代になったような気がしました。

2050年の国の方針がき、決まった訳ですから今から最低、10年先に義務化くらいの住宅は、作らないと

お客様が不幸になっていくとおもいますので、その辺頑張りますm(__)m